国際ロータリー 2017-2018 テーマ
ロータリー:変化をもたらすROTARY:MAKING A DIFFERENCE
2017-18年度国際ロータリー(以下:RI)イアンH.S.ライズリー会長のテーマはROTARY:MAKING A DIFFERENCE 「ロータリー:変化をもたらす」です。
その理由は、行動をもって奉仕することにより人々の人生に変化をもたらし、より良くすることができると信じているからです。
そして第2790地区は行動指針として「理念と実践~Think Next~」を挙げています。
寺嶋ガバナーはRIが実践的奉仕活動を求めるならば、その実践を高潔足らしめる職業倫理を中心とした奉仕の理念は不可欠であると提言しています。
浦安ロータリークラブは奉仕の理念を高揚した実践的な奉仕活動を行うバランスのとれたクラブだと私は思います。
さらに昨年度、諸先輩方のご尽力により11名の大幅な会員増強にも成功し、また現在2名の女性会員も活躍しています。
しかし会員全体の約25%が入会1年未満であることは否めません。
是非、経験豊富な会員から新会員へ積極的なご指導をいただきクラブの活性化、また退会防止に繋げて頂きたいと思います。
今年度は「みんなでロータリーを楽しもう」をテーマに、全員参加型の奉仕・親睦・例会を実践していきたいと思います。そのためには例年踏襲ではなく一味加えたクラブ運営を心がけ、楽しいロータリーライフにしたいと思います。
そしてクラブ研修委員会と連携しロータリーの基本理念を土台とした価値観である奉仕、親睦、多様性、高潔性、そしてリーダーシップについて、またロータリーの「哲学」を皆さんと一緒に侃々諤々していければと考えています。
皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
浦安ロータリークラブ
2017-2018年度 会長白土 俊祐
